fc2ブログ

記事一覧

逆流性食道炎 どうやったら改善されるか悩みました。

逆流性食道炎 糖質制限による改善方法

食道・胃腸ランキング


逆流性食道炎は、なった人にしかわからない苦しみがあります。

とにかく、一日中ずっと胃が気持ち悪いんです。お腹いっぱい食べてないし、消化のいいものも食べてるし、薬も飲んでるのに?

夜寝ても夜中胃酸が逆流してきて、目が覚めて吐き気がずっと治まらず朝まで全然寝れないこともあります。疲れも全然とれません。

まさしく負のスパイラルです。

仕事に行っても胃の不快感が治まらないので集中できないですし、仕事のストレスがあると余計胃に負担がかかります。


どのようにしてこの逆流性食道炎を改善させるか情報収集しました。ネットやツイッター、健康雑誌など。

インターネットカフェで、逆流性食道炎についての情報を調べているとあるブログにたどり着きました。

それは、ドクター江部の糖尿病徒然日記というブログです。
江部さんは、ある病院の医師で

炭水化物の食べすぎで早死にしてはいけません―生活習慣病を予防&改善する糖質制限食31のポイント

という本を出されています。

その方が書かれているブログを読むと
私が今まで食べていたもの、消化のいいとされ胃に優しいと思われていたうどん、お粥、バナナなどが逆流性食道炎には良くない食べ物であるというのが書かれてました。すなわち炭水化物がダメということです。


もちろん甘い食べ物も一切ダメでこのブログを読んで、炭水化物をとるのを辞めて、魚、豚肉、鶏肉、緑黄色野菜、卵、豆乳、チーズ、豆腐類などのたんぱく質、脂質類を中心とした、食生活に変えることにしました。







スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント